帰宅後30分でいただきます。共働きワーママの夜ご飯作りの時短術10選

暮らし

作り置きなし!重労働な平日夜ご飯作りはちょっとした工夫の積み重ねで時短しましょう。

こんにちは。4歳と2歳の娘を育児中のワーママ、いちこです。

ワーママ
ワーママ

平日の夜ご飯、

いつ作ればいいの…?

何作ればいいの…?

時間ないから惣菜ばっかり!

疲れて帰ってきた身体にムチうって作る夜ご飯作り、本当に大変ですよね!

いそいで準備しているのに、お腹を空かせた子供が不機嫌になりついイライラ…なんて事も。

今回はそんな悩みを解決すべく、我が家が帰宅後30分で「いただきます」をするために実践している時短術を10個紹介します。

環境・買い物・朝・帰宅後の4部構成でお伝えします。

時短できる環境を整える

キッチンは使いやすくシンプルに

料理を時短するためには、まずはキッチンを整える必要があります。

  • 作業スペースはありますか?
  • 盛り付け用のお皿はすぐに取り出せますか?
  • キッチンツールはすぐに取り出せますか?

まな板1つ置くのがやっと…

両手を使わないとお皿が出せない…

この状態なら、キッチンを広く改善するだけで作業スピードが圧倒的に早くなります

我が家のキッチンは何も置かないことで十分な作業スペースを確保しています。

元々のキッチンが狭いんです!という方は作業スペースを広げるアイテムを使うのがおすすめです。

いちこ
いちこ

私は折り畳みテーブルを使っていました!
かなりコンパクトに収納出来るのでおすすめです

また、菜箸はコンロの近く、ボウルはシンクの下といった作業の導線に合わせた収納を心がけましょう。

食材の住所を決める

よく使う食材は冷蔵庫の中で住所を決めてあげましょう

  • 豆製品(豆腐、納豆)
  • 加工肉(ウインナー、ハム、ベーコン)
  • パンのお供セット(ジャム類、バター)
  • 材料(小麦粉、パン粉、青のり、天かす)

一例ですが、我が家の冷蔵庫はこんな感じで種類ごとにまとめて収納しています。

いちこ
いちこ

収納用品は全て100均で揃えました。

住所を決めてあげれば取り出しやすいだけでなく、在庫確認や買ってきたものをしまう時にも分かりやすくなり、時短になります。

ちなみに冷蔵庫の一番下の段(広いところ)は、朝作った料理や下準備したものを保存しておくために空けてあります。

冷蔵庫がいっぱいの状態だと、作ったものを冷蔵庫に入れるために場所を確保する作業が発生しますよね?

最初からスペースがあれば、その手間を時短できるます。

我が家は汁物も朝作っておくのですが、別容器に移すことはせず鍋ごと冷蔵庫にINしています。

買い物に時間をかけない

メニューを決めておく

毎日献立を考えるのって本当に大変ですよね。

私は料理の工程の中で、献立を考えるのが一番苦手です。
メニューが決まっていないと、冷蔵庫の前で何作ろう・・とフリーズしがち。

その時間を短縮するために、献立は毎週土曜日に一週間分考えて、カレンダーに書いています

いちこ
いちこ

週末は好きなものを食べたいので、土曜の朝は朝ご飯を食べながら(笑)

何が食べたいかを家族に聞いてワイワイ決めてます。

メニューを決める手間も削減されて一石二鳥!

カレンダーに書いておけば、メニューに困ったときは前月分の中から選ぶだけなので、おすすめです。

さらに我が家では、メニューを考える時間も短縮するため、曜日でメインを決めています。

月曜日
火曜日揚げ物
水曜日
木曜日
金曜日麺類

時間がかかる炒め系や揚げ物は週の前半に、後半は丼や麺類で乗り切ります。

副菜はいつもの食材で

副菜って悩みますよね。忙しい平日は定番食材を使って簡単に作るのがおすすめです。

我が家は、メニュー表に使いたい食材を書いておいて、料理する時にメニューを決めます。

曜日食材メニュー
月曜ほうれん草
トマト
ほうれん草の胡麻和え
トマトスライス
火曜キャベツ
きゅうり、カニカマ
枝豆
千切りキャベツ
きゅうりとカニカマのサラダ
枝豆
水曜オクラ
山芋
オクラのお浸し
山芋の短冊
木曜キムチ
ナス
キムチ
ナスのゴマポン酢(レンジでチンしてごま油とポン酢)
金曜ピーマン、ツナ無限ピーマン
ある週の我が家の副菜

メニューは残り調理時間とにらめっこしながら適宜変更していますが、大体こんな感じの事が多いです。

・1品5分以上かかる副菜は週末に作るもの
・新メニュー開発も週末にやるもの

平日は簡単に出来る副菜で時短しています。

パルシステム・ネットスーパーを活用する

我が家は長女が産まれてからずっとパルシステムユーザーです。もう4年以上!

ネットで注文できて、家まで届けてくれるなんて最高ですよね。
更に安心安全にこだわって作られた商品も多く小さい子供がいる我が家には最適です。

基本的な食材はパルシステムで購入するのですが、パルシステムの配送日は週に一度
牛乳やパンなどよく食べる&消費期限が短いものは、スーパーで買い足す必要があります。

そこで、我が家の買い出しはパルシステム+スーパー1回の週2回としています。

スーパーに行く時間を短縮するため、ネットスーパーは積極的に利用します。

水曜パルシステム
土曜ネットスーパー
我が家の買い物ルーティン

水曜日にパルシステムで届いたメイン食材を元に土曜日の朝次週の献立を考え、足りない分はその日のうちにネットスーパーで注文しています。
※パルシステムの配送日は指定できません。

いちこ
いちこ

パルシステムの注文は週末にやっています。

忙しい平日は冷蔵庫にあるもので乗り切ります。

朝の下準備は超重要

汁物・炊飯は2日分作る

月~木曜日は毎日ご飯・汁物の我が家。(金曜日は麺類)

汁物は夫が大好きですし、野菜たっぷりのお味噌汁やポトフを作ればそれだけで栄養満点!なので我が家では重宝しています。

炊飯は朝洗米して炊飯器にセット、汁物も朝のうちに作ってしまいますが、時短の為どちらもまとめて2日分作ります。

炊飯は毎日でも良いのでは?と思いました?

いえいえ、我が家の炊飯器のパーツは食洗機が使えないので手洗いしないといけないのです。
2日に1回にすれば洗い物の時間も短縮できます。

副菜は下準備もするけど、簡単なメニューにする事が重要

我が家の副菜の下準備はこんな感じです。

  • ほうれん草の胡麻和え → 盛り付けまで完成させておく
  • 千切りキャベツ → 千切りして冷蔵庫に入れておく

帰宅後にメイン料理を作っている合間に完成できるよう、しっかり下準備もしますが、それよりも簡単にできるメニューにすることが重要と考えています。

週末に作り置きをする方法もあるかと思いますが、我が家は以下の理由で作っていません。

  • 子供達が2日続けて同じものを食べない
  • 週末に作り置きを作る時間がもったいないと考えている

帰宅後は30分以内にいただきます

メイン料理はパルシステムを活用

我が家のメイン料理はほとんどパルシステムで調達しています。

  • 焼くだけの骨抜きの魚
  • 揚げるだけのフライ
  • ボイルするだけのハンバーグ

お肉料理(唐揚げ、生姜焼き、照り焼き、牛丼…)は自分で作ることが多いですが、平日の魚、揚げ物はほぼパルシステム頼みの我が家です。

長女
長女

夜ご飯はお子様ランチにして!

という要望が時々あるので、ボイルするだけのハンバーグや衣付きのエビフライもよく買います。

とにかく美味しいし簡単に調理できる商品が豊富で、時短の強い味方です。
我が家のお気に入り商品については別の記事でご紹介したいと思います。

確かに自分で作るより割高感はありますが、ワーママを続けるための必要経費と思っています。

時間優先でメニューは変更する

朝準備のうちに準備をしているので、帰宅後は仕上げがメインになりますが、

腹ペコ怪獣姉妹
腹ペコ怪獣姉妹

ママ一おえかきしよー

ママーお腹すいたよー

ギャーギャー

こんな感じの日も・・結構あります。

全然ご飯の準備できない…!といった日は諦めてメニューも変更してしまいます。

そのために我が家ではレンジでチンするだけのコロッケ(これもパルシステム)等、子供が好きなものも常備しています。

一本で味が決まる調味料を使う

我が家でよく使う調味料はこちら。

白だし・麺つゆ・塩麹

この3つは一本で味が決まるので大変重宝しています。

積極的に利用すると時短になります。

我が家は白だし・麺つゆパルシステム、塩麹はハナマルキの物を使っていますが、皆さんもお気に入りを見つけてみてくださいね。

まとめ:平日夜ご飯作りはちょっとした工夫とネットを活用して時短しよう

平日の夜ご飯作りが出来ず、お惣菜やデリバリーに頼ってしまうと食費が大変なことに・・

夜ご飯作りはちょっとした工夫と外注費(ネットスーパーの配送費や割高な料理キット)で乗り切れるといいですね。

我が家は以下の方法で夜ご飯作りを時短しています。

  • キッチンや冷蔵庫はシンプルにして料理に集中できる状態にする
  • メニューは決めておき、買い物は週末にネットスーパーでまとめ買い
  • 汁物・炊飯は朝のうちに2日分準備
  • 副菜はいつもの食材で1品5分以内に完成するものを極める
  • メイン料理はパルシステム、1本で味が決まる調味料を活用する

あなたの暮らしがより良いものになりますように・・

お読み頂きありがとうございました。

コメント

タイトルとURLをコピーしました