暮らし

暮らし暮らし
シ ン プ ル で 快 適 に 暮 ら す
暮らし

ドラム式洗濯機のお手入れは大変?子育て・共働き夫婦のお手入れルーティン

ドラム式洗濯機ってお手入れが大変そう。私でも出来るかな? ドラム式洗濯機は便利な反面、お手入れが大変そうなイメージはありませんか? いちこ こんにちは!5歳と2歳を育児中のワーママ、いちこ(@ichiko2022)です。 ...
暮らし

共働き・子育て夫婦の洗濯ルーティン。ドラム式洗濯機の時短効果とコスパを検証

ドラム式洗濯機の購入で失敗したくないあなたへ。ドラム式洗濯機購入で家事はどれだけ時短できるのか?共働き夫婦の実際の洗濯ルーティンを比較した結果、時短のポイントについて解説します。
暮らし

ドラム式洗濯機は便利?シンプリストワーママの洗濯を干さない快適生活

ドラム式洗濯機って便利そうだけど高い。どうしても贅沢品って思っちゃう。 我が家は洗濯を時短するために、ドラム式洗濯機を愛用中。 いちこ こんにちは。5歳と2歳の娘を育児中のワーママ、いちこ(@ichiko2022)です。 ...
スポンサーリンク
暮らし

ドラム式洗濯機のメリット・デメリット。共働き、子育て世帯におすすめする理由

ドラム式洗濯機が良いって聞くけど具体的に何が良いの? ドラム式洗濯機を使ってみたいけど私でも使いこなせるか不安。 ドラム式洗濯機は便利そうですが、自分の暮らしにも合うのだろうか… 縦型洗濯機しか使ったことがな...
暮らし

子育て世帯にラグ・マットは不要だった。手放して感じた3つのメリットとデメリット。

子育て中の我が家がラグ・マットを手放したら、快適に暮らせるようになった理由を紹介します。ラグ・マットをなんとなくひいている方、この機会に必要性を再確認しましょう。 いちこ こんにちは!4歳と2歳の娘を育児中のシンプリストワーママ...
暮らし

朝ごはんメニューは固定化がおすすめ。共働き夫婦&幼児2人の平日10日間メニューを紹介します。

朝ご飯、子供が機嫌良く・早く・たくさん食べてくれるには何を作ったら良いのかしら。 朝ご飯メニューがマンネリで困っちゃう。 子供に朝ご飯はしっかり食べさせたいけど、とにかく朝ご飯に時間がかかっている…とお困りでしょうか?...
暮らし

ワーママの平日朝ご飯。頑張らない&時間をかけなくてもOK!子供がもりもり食べるコツ。

子供に栄養たっぷりの朝ご飯をたくさん食べて欲しい…。 そんな想いとは裏腹に、朝ご飯に時間がかかってお困りではないでしょうか? うちの子はご飯を食べることが好きなんだけど、朝は作るのも大変だし『起きない、食べ始めない、途中で止...
暮らし

ワーママの週末まとめ家事ルーティン。頑張りすぎないコツと家事貯金の作り方。

正社員、未就学児2人の子を持つワーママが週末の家事ルーティンを紹介します。平日は最低限の家事しかしないので、週末にまとめて家事をしますが、所要時間は起床後2時間!頑張りすぎないコツと我が家の家事貯金の作り方を解説します。 怒涛...
暮らし

共働き夫婦の夜ルーティン。子供との時間を作る4つのタイミング

こんにちは。4歳と2歳の娘を育児中のワーママ、いちこです。 今回は保育園児二人を育児中、正社員共働きの我が家の夜ルーティンをご紹介します。 我が家の朝ルーティンはシンプルに暮らす・家事を時短する事で夫婦共に1時間の自分時間を確...
暮らし

共働き夫婦の朝ルーティン。自分時間を1時間確保してモチベーションをあげる!

パパもママも1時間の自分時間を確保できる、共働き夫婦の朝ルーティンを紹介します。家事のやり方を少しだけ変える、少しだけ便利家電に頼ってみる…それだけで朝のバタバタは解消できます。シンプルライフと家事の時短で充実した朝時間を過ごしましょう!
スポンサーリンク
タイトルとURLをコピーしました